- ホーム
- >
- 新着情報
壁にポスターを貼らない理由 そして、選りすぐった教材のみを置く、イベントは小学生のみ
- 2023年03月28日
- 壁にポスターを貼らない理由
多くの塾にはポスターや貼り紙がたくさん壁に貼ってあることが多いです。
当塾ではそれらのものは一切貼っていません。
なぜかといいますと、視界に入るノイズを極力カットすることで
集中力が増すと考えるからです。
私立中学や私立高校から先生方が見えて、学校のパンフレットやポスターを
置いていかれます。
大変失礼ながら、学校のポスターはもちろん、当塾の宣伝ポスターなども
一切貼りません。
塾内は実にシンプルにしてあります。
本棚もそうです。学習塾というのは教材がぎっしり詰まった本棚をイメージ
されるかもしれませんが、より厳選した教材のみを本棚に置いてあります。
その為、非常に少ないスペースで済んでいます。その代わり、自習をする
スペースを多く確保できています。
かく言う私も以前はポスターをべたべた貼ったり、使いもしない教材をこれでもか
というほど本棚に溜め込んでいたりしていた時期がありました。
そういった経緯はありますが、私生活を見直してあれこれ考えた結果、
視界に入るものはなるべくシンプルな方が良いということに気づいて、
公私ともにそうするようにしています。
色々なイベントをやったり、学習以外のことにエネルギーを注いだりすることもやめました。
以前はテスト終了打ち上げ会、夏休みオセロ大会、春の遠足など
様々なイベントをして生徒に楽しんでもらっていた時期もありました。
現在は小学生のみ対象として行っております。
中高生は、点数アップ、成績アップにエネルギーを集中させ、
今では、本来の通塾の目的を実現してこそ本当のサービス業なのだと思っています。
色々な塾がありますが、そういう考えの塾もあるということを知っていただきたいです。